盆休みの東京ポタ
最近の暑さで自転車では、関宿城の往復ばかりで、かなりマンネリ気味でした。
しかし盆休みなので、何時もとはちょっと変わったコースを走ってきました。
朝9時前に家をスタート、流山市街から江戸川CRに乗って、葛西臨海公園を目指して進みます。
程なくE-PONさんと遭遇、ウウン!!自転車が何時ものとなんか違いますねぇ。
昨日納車されたBHのクロモリフレームの自転車。クロモリが振動を良く吸収し、乗り心地が良いそうです。イエローとブラウンの配色もお洒落ですね~。カーボンも良いですが、クロモリのスキットしたフレームの形も捨てがたいです。物欲が沸いてきました・・・。
E-PONさんと別れて、まったりムードで旧江戸川沿いを通り、11時前には葛西臨海公園に到着です。家族連れで結構な人出ですが、自転車海苔も結構居ます。
葛西臨海公園を出て、国道357号の橋で荒川を渡ります。車道と完全分離された自転車・歩行者専用の橋なので、安心して渡れます。
その後有明まで行き、晴海大橋経由で勝ちどきを目指します。橋からはお台場・レインボーブリッジ・芝浦・豊洲の景色が良く見えます。
勝ちどきで清澄通りに入り、月島を通過し門前仲町・森下を通過し、両国の中華料理屋で昼食しました。暑いので冷やし中華です。
昼食後は、スカイツリー建設現場に向かいました。地図は無くとも、スカイツリー自体が正にランドマークで、あっという間に到着です。
スカイツリー建設現場付近は、結構な人出で自動車の通行は規制されていました。真直で見るスカイツリーは、凄い迫力です。まだ408mだそうですが、634mまで建設が進みます。スカイツリーの周辺は、ごく普通の下町ですが、これから大きく変わるのでしょうか??
スカイツリーを後にし、浅草橋通りから蔵前橋通りを激走し、江戸川CRに戻ることができました。やっぱりCRが、安心して走れます・・・。
そう今回は暑さ対策で、1リットルのステンレス魔法瓶にたっぷりの氷とポカリを入れて行きました。魔法瓶はキャラダイスのリアバックに余裕で入ります。5時間近くたっても氷は半分程度残っており、最後までキンキンに冷えた状態でした。
本日の走行距離86Km・総走行時間5時間18分・推定消費エネルギーは2,856Kcalでした。
走ったコースは、以下の通りです。
お盆の東京ポタ
Plan your trips with EveryTrail iPhone Travel Guides
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- BORN TO RUN(2012.08.26)
- ついにチューブレス化(2011.11.03)
- 新蕎麦と腸腰筋(2010.10.17)
- 9月26日(日)利根運河ポタ(2010.09.26)
- うなぎ 川昌(2010.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お~、暑い中、暑そうな東京に行きましたか。
風は、一時期よりだいぶヒンヤリしてきたよね。
投稿: 安ど | 2010年8月14日 (土) 18:25
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
くしくも今日、私も葛西臨海公園に行ってまいりました。
時間が早かったためお会いできず残念です(u_u。)
投稿: 江戸桜 | 2010年8月14日 (土) 20:33
>安どさん
太陽が顔を出さなかったので、暑さはそれなりでした。
あと一週間もするとだいぶ違うのでは??
投稿: tatsuo1 | 2010年8月15日 (日) 07:04
>江戸桜さん
出発が朝早すぎますから~
これでは中々、一緒に走れそうに在りません。
でも夏は朝早いほうが、確かに走りやすいですね。
投稿: tatsuo1 | 2010年8月15日 (日) 07:07
昨日は、南に向かうのが正解でしたね。
ただ、私の所からだと、すぐなんですよ。
それと、カミサンと水族館に行ったばかりでしたし…。
スカイツリーは、私が行った時は335mでした。
随分高くなりましたね。
暑い時は、真空保冷ボトルは最高です。
少々重たいですが、冷たい飲み物を飲める快適性の方が優先ですね。
投稿: Gibson | 2010年8月15日 (日) 10:11
>Gibsonさん
ステンレス魔法瓶の凄さに改めて感動しました。なんでもっと早く気が付かなかったのだろう・・・
重たさより快適さが、圧倒的に勝ってます。
投稿: tatsuo1 | 2010年8月15日 (日) 16:59