« 近づいては、いけない所・・・ | トップページ | 早春なり »

ルリビタキ

 理窓会記念自然公園に昼から自転車で出かけました。

 今日はどんな鳥に会えるのか、ワクワクしながらペダルを漕ぎます。

 理窓会記念自然公園に着いてからは、自転車を置いて徒歩で探鳥です。迷彩柄のパンツとオリーブドラブ色のパーカーそして苔色の帽子と、野鳥撮影熱症候群もかなり重症と成って来ました(^_^;)。

 何時ものコースで歩いていると、シメ・アオジ・ジョウビタキ・アカハラ・ツグミ・シロハラ・ムクドリ・モズ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・キジバト・シジュウカラ・ヒヨドリ・コサギ・アオサギ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・マガモとそこそこの種類の野鳥と出会えました。

 そして今日一番のハイライトは「ルリビタキ」です。そう、とっても綺麗な青い鳥です。初めて画像に納めることが出来ました。

Img_0260

 「カワセミ」も綺麗ですが「ルリビタキ」も負けていません。カワセミ熱に続いてルリビタキ熱にも感染しました(笑)

|

« 近づいては、いけない所・・・ | トップページ | 早春なり »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

わぁ、ルリビタキ綺麗です。
次回は、翼を広けたところを正面から是非、、、。

投稿: 安ど | 2010年2月21日 (日) 17:14

>安どさん
ルリビタキきれいでしたぁ。
でも色の乗りが今ひとつだったので、成鳥に生り立てだったのかも・・・。
中々ジッとしてくれない鳥なので、撮影は良いカメラとレンズでないと、歩留まりが悪いです。
良いレンズ欲しいです・・・。

投稿: tatsuo1 | 2010年2月22日 (月) 06:17

ルリビタキ綺麗ですねぇ。
是非見てみたいです、、どれくらいの倍率なんでしょうか?
鳥の博物館の「てがたん(手賀沼定例探鳥会)」に参加していた頃は鳥の名前が分かったんですが、分からなくなって来ました、、、

投稿: ワンチャン | 2010年2月22日 (月) 22:10

ひえ~tatsuo1さんが異次元?の世界へ・・
私をはやにえ?にしてください。
しかし良く撮れておりますね。スゴイです!
渡良瀬は宜しくお願いいたします。

投稿: boost | 2010年2月23日 (火) 00:44

>わんちゃんさん
撮影には300mmレンズ(35mフィルム換算で460mm)を使ってます。鳥までの距離は3Mぐらいでした。
鳥の名前は、実際見た鳥を図鑑などで調べて覚えるのが一番だと思います。

投稿: tatsuo1 | 2010年2月23日 (火) 06:14

>我孫子Boostさん
なんだか別な世界に急に足を踏み入れてしまいました・・・。
でも自転車にも乗ってますよ。
渡良瀬はよろしくで~す!!

投稿: tatsuo1 | 2010年2月23日 (火) 06:18

おお、相変わらず野鳥撮影にハマってますね!
日本の樹木には陸上自衛隊迷彩が一番です。上下着用すると完璧ですが怪しすぎで近所は歩けません(笑)

投稿: まっち | 2010年2月24日 (水) 07:12

>まっちさん
迷彩服を近所で着るにはかなり勇気がいりますね。
迷彩服で姿勢を低くしていると、鳥との距離が近できますよ。
一緒に野鳥観察しませんか?

投稿: tatsuo1 | 2010年2月24日 (水) 21:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルリビタキ:

« 近づいては、いけない所・・・ | トップページ | 早春なり »