« 今年一番の出来事 | トップページ | 謹賀新年 »

年末年始の準備開始

 子供たちの大好きなクリスマスも終わり、今日から本格的に年末年始の準備開始です。

 朝から近所のスーパーに買出しに行くと、スーパー付近は駐車場待ちの車でなんと渋滞です・・・。

 大混雑のスーパーで買い物をようやく済ませ、帰宅後カミさんはおせち料理の製作、私は餅つきと酒の肴の仕込みです。

Dsc00066  お餅は約3Kg搗きました。機械が搗くのですが、もち米を研いだり、水に浸したり、蒸したりと途中では結構手がかかります。でも搗きたての、お餅の美味しさの為に頑張ります。

Dsc00065  酒の肴一品目は豚ロース肉1Kgでチャーシュー(煮豚)・味付け卵です。豚はタコ糸で縛り、紅茶で煮ました。漬けダレに入れて冷ましながら、一晩じっくりと味を浸み込ませます。

Dsc00062  二品目は牡蠣のオリーブオイル漬けです。大振りの牡蠣をフライパンで炊いて行きます。牡蠣からはすごい量の水分が出ますが、水分が無くなるまで炊いて最後に味を調えます。普通はオイスターソースで味を調えますが、今回はXO醤でやってみました。きれいなビンに入れ、オリーブオイル(エクストラバージン)を満たし、タカの爪を3本入れて出来上がり。今晩でも食べられますが、一日は漬けて風味を増したいですね。

 料理が終わったとき、お酒を買い忘れたのを思い出し、江戸川台西口の伊勢屋酒店まで出かけました。「千年の夢」と「BOWMORE12」を購入。大晦日になってから栓を開けるつもりです。

 明日は朝から蕎麦とうどんを打つ予定。年越し蕎麦と年明けうどんです。

追伸

 今晩は「男はつらいよ」の放映があります。楽しみ・・・・。

|

« 今年一番の出来事 | トップページ | 謹賀新年 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

どうもです
年越しの準備少し見習わねば
また来年も楽しみましょう
良いお年を

投稿: ザンコーニ | 2009年12月31日 (木) 00:31

>ザンコーニさん
年末なんだからユックリ過ごそうと思ったりしますが、貧乏性なのでセコセコと動いてしまいます(^_^;)
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

投稿: tatsuo1 | 2009年12月31日 (木) 07:59

新年を迎える改まった気持ちっていいですね。
牡蠣のオリーブオイル漬けって知りませんでした。
BOWMoRE12は、ひょっとしたら海の香りたするような雄々しいお酒ではありませんか?
私は一昨日、地元で友達とバーボンを飲み、この1年を締めくくってきました。

また来年もよろしくお願いいたします。
ご健康とご多幸を祈ります。

投稿: ジュン | 2009年12月31日 (木) 08:06

>ジュンさん
牡蠣のオリーブオイル漬け、美味ですよ~!!作り方は簡単です。
http://cookpad.com/recipe/295399
ワインにも日本酒にもウイスキーにもあいますよ!!勿論海の香りのスコッチにも。

良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

投稿: tatsuo1 | 2009年12月31日 (木) 08:33

お~、煮豚も牡蠣も美味しそうです。
 うちもお正月用に蒲鉾と伊達巻となるとと三つ葉とお餅を買いましたが、蒲鉾は昨日1本食べてしまいました。いつもは、31日の夜に買うので、今年は早いです。、
 しかし、年越しそばはゲットしていません。以前、夜8時位にスーパーに行ったら完売してて、何件か回ったけどすべて完売だった事があるので、明るいうちに買っとかないと、、、。

投稿: 安ど | 2009年12月31日 (木) 12:06

>安どさん
年末になると蒲鉾が、やたらに高価になっていませんか?今日見たのは880円もする蒲鉾でとても手が出ませんでした。

来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

投稿: tatsuo1 | 2009年12月31日 (木) 15:02

蒲鉾、高いです。一番安いので800円台。
今年は、29日に300円台の蒲鉾を買いました。
先程、近所のお蕎麦屋さんで年越しそばをゲット。
毎年、31日に店頭で販売しますが、スーパーのものよりずっと美味しいです。特に、つゆは、、、。

投稿: 安ど | 2009年12月31日 (木) 15:45

>安どさん
高価な蒲鉾も十倍美味しかったら良いのですけれど、そうとは思えないもで買い控えてしまいます。
蕎麦は蕎麦粉8割以上で打たないと、蕎麦らしく感じ無いような・・・

投稿: tatsuo1 | 2009年12月31日 (木) 20:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年末年始の準備開始:

« 今年一番の出来事 | トップページ | 謹賀新年 »