« 筑波山へ (記事追加版) | トップページ | 江戸川の重要な役目 »

東京都とユビキタス

 先日都庁本庁の「45階展望室」に行って来ました。

 都営大江戸線の都庁前で下車し、A7出口から直接都庁第一本庁の1Fに入れます。暑い日や雨の日には、このような地下通路がとっても便利。

Img_1942  第一本庁舎1階北側にある「東京観光情報センター」では、ユビキタス・コミュニケータを無料で貸してくれます。これはユビキタス技術の情報端末です。

 エレベーターであっという間に45階展望台(これも無料)に到着。高さは202mだそうで、当然景色は遠くまで良く見え、絶景ですがあいにく富士山などの山々は本日は見えませんでした。

Img_1944Img_1937Img_1953Img_1955   

 

 北展望室は23時までやってますので、ご夫婦で夜景を楽しむデートなんかにも良いと思います。

 ユビキタス・コミュニケータでは、ここから見えるビルの詳細情報やその場所からの夜景の景色も見ることができます。とても便利っす。

 東京都は非常に熱心に「東京ユビキタス計画」を推進中です。上野動物園なんかも動物の解説をこのユビキタス・コミュニケータ(無料貸し出中)でやっていて、とっても評判良いみたいです。お孫さんorお子さんor恋人など等と上野動物園に行くときは、是非利用してみてください。

 なんか坂村教授の回し者のブログのようだ・・・

|

« 筑波山へ (記事追加版) | トップページ | 江戸川の重要な役目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

面白そうな所ですね~。興味ありです。

本来のポイントとはかけ離れていますが、
”お孫さんorお子さんor恋人など等と上野動物園に行くときは、・・・。”
うけました。お孫さんが一番最初に来てる。。。。

投稿: kame3 | 2009年8月29日 (土) 01:56

>kame3さん
このユビキタス・コミュニケータは、英語の表示・発声も出来るので、日本語が苦手な人にも便利な道具なんですよ。

次に上野動物園に行くのは、孫とかな・・・kame3家とどちらが早いか?

投稿: tatsuo1 | 2009年8月29日 (土) 07:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都とユビキタス:

« 筑波山へ (記事追加版) | トップページ | 江戸川の重要な役目 »