スカイウォークⅡ 木地完成
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
雨天の中、紀伊国屋書店で色々な本を物色していると、村上春樹 翻訳(新訳)のレイモンド・チャンドラー「The Long Goodbye」が目に付いた。
中身をめくって読んで見ると、確かに読みやすい。
大昔に読んだ早川ミステリー「長いお別れ」の翻訳は清水俊二氏であったが、明治生まれの人だけに表現・言い回しが硬すぎて、読んでいる途中で何かヒッカカる様な違和感のある表現が印象に残っている。
しかし、村上春樹氏の新訳は流れるようにスムーズに読める。
この本、社会人となってすぐの頃に読んだペパーバックの「The Long Goodbye」と同時並行で読んで行こうと思う。
でも読み始めるのは、だいぶ先
そう、昔の感傷に浸るのは、もっと年を取ってからにしよう・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この頃いろんなお店で見るメニュー「鳥塩汁うどん」挑戦しました。
うどん自体は何時もの様に ①北もみじ500gに海の精塩水15%を250gで50%加水 ②そぼろ熟成19℃ 30分後に足踏み鍛え6回 ③2時間19℃団子熟成しさらに足踏み鍛え6回 ④また2時間19℃団子熟成で足踏み鍛え6回 ⑤またまた2時間19℃団子熟成し麺棒で伸し開始 ⑥麺帯を包丁で裁断し、pH調整したたっぷりのお湯で14分茹でる。⑦冷水で麺表面を良く洗い笊に盛り付け完成
鳥塩汁は ①水1リットルに昆布・混合節・イリコで出汁を取る ②塩(石垣島の天然塩)でまず塩味を整える。付け汁なのでちょっと濃い目 ④鳥胸肉を小さく切り加え少し煮込む ⑤みりん・酒・レモン汁・三温糖・胡椒・白醤油を味を見ながら適量入れ、味に広がりと幅を持たせる ⑤最後の味見がOKならば器に盛り付け完成。
お味は、「美味しい!!塩汁はサッパリとしていますが、魚介の出汁の旨さと鳥の旨さがマッチしていて、味も十分広がりと幅を感じます。」
これで「ザルうどん」「豚肉付け汁うどん」「カレー付け汁うどん」に加え4種類目の「鳥塩汁うどん」メニューレシピ完成!!
でも何か足りない・・・香り・・・かな・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
5月の連休中にマイルームを大掃除していると、見慣れない小箱を発見。中を開けてみてみると・・・・ピュア・グライダー打ち上げ用のショック・コード(パチンコみたいなゴム紐で、グライダーを上空に打ち上げる物)でした。
このショック・コードはアキバにあった、あの伝説の模型店「空飛ぶ模型の専門店 アサミ」が閉店するとき、ご主人のアサミさんからプレゼントとして頂いたものです。
しかし、このショック・コードのパワーに負けないような、ピュア・グライダーを持っていないので、まだ一回も使っていない。
そうだ、久しぶりにグライダー作ろう!!
幸い手持ち在庫にムサシノ模型飛行機研究所の「スカイウォークⅡ」のキットがあったので、製作開始。完成は何時になることやら(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は小学生の次男の運動会。
長女が小学校に入学して以来、14年連続で小学校の運動会を見に来ていますが、今年で最後です。
14年も見続けていると、正直ちょっと面倒にも感じてましたが、今日が最後だと思うと感慨一入。
そんな心持で小学校の運動会を見ていると、当たり前のことに今更気が付いた。
たとえば・・
・走っている姿は、みな真剣そのもの。全力を出し切っています。
・応援する親や家族も真剣で大声援です。
・先生も大声援。叫び続けています。
・障害のある子も大きく遅れてますが、一生懸命一緒に走ってます。みんなが応援している。
・団体戦は勝ったチームは飛び跳ねて全身でウレシサを表現している。
・途中の各組の点数発表では、大盛り上がり。
などなど
終わってから思ったが、小学校の運動会のようにみんなで真剣に全力を出し、みんなで全力で応援し、みんなで真剣に勝ち負けを楽しむような場は、ほかには無いよなぁ。
夕方に小学校から帰ってきた次男の表情は充実し満足そうでした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年高校に上がったヒロが言った「トーさんのチャリ乗ってみたい」。
私「んじゃぁ、今度の日曜日にでも、自転車で関宿まで一緒に行ってみっか?」
ヒロ「うん・・・」
と言うことで、本日朝8時に自宅を出発し関宿城を目指します。自転車は私はロードレーサー「Z35」、ヒロはクロスバイク「Sirrus」。
「Sirrus」のサドル高さをヒロ用に調整しようとすると、殆ど私と同じ位置。こいつ最近急に身長がデカクなり、今年あたりは私を追い越しそう。
何時もの江戸川CRで時速20Kmペースで北上開始。
「オイ、このぐらいのペースで行くか?」「モット早くてもイイかも」
ムム、少しはやるな。時速25kmペースに加速。
「このぐらいか??」「もうチョッと早くてもイイかもぉ」
チョッと熱くなり時速30kmペースに加速。
「こんなもん?」「こんくらいかな」
初めての自転車ツーリングでいきなりこのペースかよ・・・。
かなり熱くなり大人気なく時速35Kmペースに意地で加速!!私このスピードは短時間しか維持できません。
流石にクロスバイクでこのスピードは、厳しいやろ・・・と思いきや、ちゃんとウシロに付いてきてます。
約3分後、私から失速(-_-;)・・・・・・
小さい時から地元のFCで足腰と心肺能力鍛えて来たとはいえ、羨ましい身体能力。自転車本格的にやればイイのに・・・応援するぜ。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨年秋にMIXIのコミュ「自転車で遠くに行きたい」にオーダーしていた、コミュオリジナルのサイクルジャージとパンツがようやく揃いました。明るい色合いでデザインも爽やかな感じ。(モデルは爽やかでは有りませんが(^_^;))着る人の気持ちも明るくしてくれそう。
何時もの江戸川CRを南西の風の中3時間ほど走り、帰路の途中でふと理科大の公園に寄る事に。
この公園は正式には「理窓会記念自然公園」と言いS57年に理科大創立100周年事業の一環で出来ました。敷地面積は2万坪とかなり大きいです。
公園内は、池・雑木林などが良い感じです。足元を見ると小さな可愛い花が咲いています。
勿論名前など分からず見ていると、大きなカメラで花の写真を撮っていた女性が教えてくれました。
金蘭(キンラン)と言う名だそうです。大変珍しい草花だそうです。
銀蘭(ギンラン)。金蘭より少し遅れて咲くそうです。これも珍しいとのこと。
蝮草(マムシグサ)。秋になると真っ赤な実を幾つも付けるそうです。私は始めて見た。
また「センス・オブ・ワンダー」を思い出す・・・ここに雨の日に来るとまた違った良さを感じるかも・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
益子で陶器市をやっているとTVで放送していた。しばらく益子にも行っていないので、いつか行こうと思っていた「つくばりんりんロード」を通って益子まで行くことに。
5月2日(土)朝9時半出発、自宅から「流山おおたかの森駅」までは、DAHONで自走。ここから輪行で柏駅経由で土浦駅まで行きます。土浦駅には10時15分到着、電車はやっぱ早いっ。
土浦駅で自転車を輪行袋から出し組み立て完了・出発まで約10分。ミニベロは、こう言うとき便利。
チョッと分かりにくい「つくばりんりんロード」の入り口を見つけてポタ開始。
「つくばりんりんロード」は筑波鉄道の線路跡に作ったCRなので、基本的に直線が多目で平坦な道です。小さいですが道端に桜の木がずうっと植えてあります。桜の開花時には、結構見応えありそう。
しばらく進んで、「筑波北条米」で有名な北条の町に寄り道。そこから日本の道百選にも選ばれた「つくば道」を進むことに。昔ながらの民家の佇まいが良い雰囲気です。段々筑波山が近くなってきますが、登りもキツクなってきます 。このDAHONのギアーは前1枚後7枚と平坦地向けのギアー構成、その上立ち漕ぎでは姿勢が不安定・・・途中で諦め引き返すことに・・・。
北条の町に戻り、蔵造りの店「岩崎屋」さんで、休憩。オレンジジュースと北条米アイスのセットで寛ぎました。内部は昔のまんまの民家で、2階は昔の町並みの写真館となっています。お店の女性2名は意外なことに、茨城弁ではなく綺麗な標準語を話してた・・・なんでだろ?
再び「つくばりんりんロード」に戻りこのCRの終点となるJR水戸線の岩瀬駅を目差します。岩瀬駅到着は13時50分とかなりのスローペースです。
岩瀬駅から益子までは、そのまんま県道41号を行くのが嫌だったので県道41号を通らずちょっと変則的に進みました。そのおかげで途中の丘陵地帯を進んでいると、「ヤグル マギク」を発見。Cissy Chandlerの瞳の色です、綺麗な青碧色にしばらく呆然と眺め続けました。
やがて益子の町並みに入り、結構な人出の陶芸店の並ぶ道を進み、「益子焼窯元共販センター」に15時丁度に到着。何時ものように巨大な狸の焼物の前で記念撮影。しばらく陶器の店を色々見て周り、益子焼らしい素朴な民芸感のする「ぐい飲み」を購入。
その後「益子駅」に行き、ここでDAHONをたたんで輪行で帰路に着きます。16時チョッと前の列車で真岡鉄道・関東常総線・TXを乗り継ぎ「流山おおたかの森駅」に着いたのは18時半、だいぶ薄暗くなってました。
輪行は今回初めてでしたが、面白いっす。どこかの書籍に「輪行袋は魔法の絨毯」と書いてありましたが、正にその通りです。行動範囲が一気に何倍も広がった感じです。
今回の走行ログはこれです。
次回はどこまで輪行で行こうか考えるのが、また楽しい~(^^♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント