第6回東葛ポタレポ その4 、 人の繋がり・感謝
小林牧場から手賀沼へ向け、帰路を進みます。手賀川に来るとようやく見慣れた風景。知っている道に出てほっとすると同時に、ペダルを踏む脚にも力が入ります。
今回のポタを企画していただいた東葛人さん、大変お世話になりました。丸1日朝から夕方まで、思いっきり遊べ楽しめました(^^)v。
また、初めての参加にもかかわらず、参加された皆さんには色々声もかけていただき、感謝感謝です。
これからも、機会があればチーム東葛のポタ・行事に参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
今回のポタ参加は、Hansさん→たすけさん→東葛人さん という人と人の繋がりで実現しました。
改めて人と人の繋がりの重要性を感じさせられましたね。
Hansさん・たすけさん にも感謝感謝です。m(_ _)m
本日の総走行距離92Kmでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
tatsuo1さんこんばんは。
チーム東葛はいい人ばかりで、人見知りの私でも温かく迎えていただきました。
いまは一生付き合っていける大事な友人だと思っています。
また気軽に走りましょうね!
投稿: spirit | 2009年4月13日 (月) 21:49
>spiritさん
前回に続き、今回もお世話になりました。今回教わった、あの魔法瓶アイデアは、頂戴いたします。
チーム東葛の方々は、皆良い人ばかりで、有り難いと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: tatsuo1 | 2009年4月13日 (月) 22:59
tatsuo1さん レポート4部作お疲れ様です(笑)
きっと楽しさ満載でいっぺんに書き切れなかったのではないでしょうか?
私も初めて参加させて頂いた時には同じ感慨でした。集団ポタでは色々と予期せぬ出来事が起こるもので、これがまた楽しいんですよね。
しか~し、チーム東葛(笑)の奥深さはミーティング?という名の飲み会に参加するとさらに実感します。なにせ罵詈雑言が飛び交うのに誰も腹を立てずに、すべて笑い飛ばしてしまうのですから(爆)
spiritさんtatsuo1さん同様"超人見知りなたすけ"より(更爆)
投稿: たすけ | 2009年4月14日 (火) 02:18
>たすけさん
いやぁ~、おかげさまで超楽しい一日でした。
ありがとうございます。
落車された方も数人いたりして、結構色々ハプニングありましたよ。
ミーティングにもぜひ参加したいですねぇ。
これからもよろしくお願いします。超シャイなtatsuo1より(苦笑)
投稿: tatsuo1 | 2009年4月14日 (火) 06:28
どうも、お疲れ様でした。
久しぶりに電動ラジコン話が出来て大変楽しかったです。(でもシュルツの充電器が今では遺物と化しているようで何ともとほほです。)
毎週のように小さなポタが計画されていますので、こまめにブログチェックしてまた、ご参加お待ちしています。
投稿: はんぞう | 2009年4月14日 (火) 18:27
tatsuo1さん こんばんは~! 我孫子Boostです。日曜日はお疲れ様でした~! 4部作のレポ素晴らしく面白いです!
ウナギの件は私も同感でした。大盛にすればよかったです トホホ~です

是非また一緒に楽しみましょう まだまだ若造ですが今後ともよろしくお願い致します!
投稿: 我孫子Boost | 2009年4月14日 (火) 18:54
tatsuo1さん。日曜日はお疲れ様でした!
集合場所で最初のほうにお話しさせて頂いたワンチャンです。4部構成の記事すごいですね。それもちょっとずつ「オチ」があったりして楽しいです。僕も初参加でしたが、みなさんキサクでいい方ばかりで楽しめました。
これからもよろしくお願い致します。
投稿: ワンチャン | 2009年4月14日 (火) 22:22
お疲れ様でした。


10分遅刻のまっちです。
チーム東葛は、こんな雰囲気の楽しい集まりです。
また一緒に走りましょう
そしてたまには呑みましょう
投稿: まっち | 2009年4月15日 (水) 00:58
>はんぞうさん
シュルツの充電器は、今でも名品として販売されてますよ。但し価格が高すぎて、殆ど売れていないのでは??自分で半田ごてで作れば、2千円あれば充電器作れますよぉ。
木造帆船模型はディープな世界ですね?面白そうです。
投稿: tatsuo1 | 2009年4月15日 (水) 06:36
>我孫子Boostさん
12日はお世話になりました。楽しいポタだったので、思わず4部作のブロクになってしまいました。(-_-;)
長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお付き合いくださいm(_ _)m
投稿: tatsuo1 | 2009年4月15日 (水) 06:39
>ワンチャンさん
初めての参加だったので、話しかけていただき感謝感謝です。つたない長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。
私も実は、同じバック持っていまして、跨げなくて悔しい思いをしました。でも自転車を手前に傾けたりすると、跨げたりします。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
投稿: tatsuo1 | 2009年4月15日 (水) 06:43
>まっちさん
まっちさんが来るまで、みんなで凄く盛り上がって居ましたよ!!これからも飲み会も含め参加しますので、よろしくお願いいたします。
投稿: tatsuo1 | 2009年4月15日 (水) 06:46
tatsuo1さん、こんばんわ
日曜日はお疲れさまでした。
お楽しみいただけたようで、なによりです。
それにしても、人との縁というのは、本当に重要ですよね。
東葛ポタを始めて以降、私もつくづくそれを感じます。
そんな縁で知り合った皆さんは、「少しでも話したら、その人はもう友だち」といった気さくな人たちばかりです。飲み会もホント楽しいですよ(笑)
ご期待下さい。
では、今後ともよろしくお願いします。
投稿: 東葛人 | 2009年4月15日 (水) 23:07
tatsuo1さん、こんばんは。
日曜日はお疲れ様でした。
その1の「仕事や義務で集まっているのではなく」のところ、同感です。だからこそ、皆、全く気負うことなく会話がはずむ。これってまるで小学生が集団で遊んでいるようなものじゃありませんか(笑)。だから楽しいのですね。
酒の席でも楽しいです。これは小学生では味わえない楽しさです(爆)。
では、またご一緒しましょう!
投稿: IKAWA | 2009年4月15日 (水) 23:48
>東葛人さん
12日は大変お世話になりました。チーム東葛は良い集団ですね。これからの飲み会も楽しみにしています。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: tatsuo1 | 2009年4月16日 (木) 06:03
>IKAWAさん
12日はお世話になりました。
11日の夜は小学生の遠足前日のように、ワクワクしていましたね。(^^;)
これからの飲み会も含め、今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
投稿: tatsuo1 | 2009年4月16日 (木) 06:07
とても暖かな人たちに囲まれているようで、良かったですね。
ある知人が関裕二と言う作家をリサーチしていた際、偶然たすけさんのHPを見つけ、家内を通じて知らせてきたものです。
つまり、関裕二→友人→家内→Hansという最初のつながりがありました。
自分も、周りの人とのつながりで成り立っているのだなあと思うことがあります。
投稿: Hans | 2009年4月16日 (木) 14:15
>Hansさん
そうなんです。みな良い人ばかりで、引っ込み思案な自分でも自然に溶け込んでいけました。
辿っていくと、そこまで長い繋がりが有りましたか?チーム東葛でも関裕二を知っている人は結構居ました。今や大有名人ですね。
日本に帰ってきたら、自転車やりませんか?
投稿: tatsuo1 | 2009年4月16日 (木) 19:06