春爛漫 チューリップ&菜の花
気候も良く天気も良いので、家でジッとしていられず、自転車でお出掛け。
とりあえずチューリップフェスティバルをやっている「あけぼのやま農 業公園」まで、大利根運河CR・利根川CR経由で行くことに。到着すると見事なチューリップの群生です。これだけの数の満開のチューリップを見ると、
真面目 に感動すら覚えます。花で感動したのは、北海道時代に家族でキャンプしながら行った「滝上の芝桜」以来かなぁ
公園の北側には菜の花の群生があり、これも見事ですが、江戸川CRの常磐自動車道付近の数キロも続く大群生の方が見事だな・・・と思ったら、先週に続き見に行きたくなり利根川CR・大利根運河CR・江戸川CR経由で常磐自動車道付近の菜の花を見に行きました。
こちらの菜の花群生も見事。先週よりも開花が進み、更に見ごたえが増しました。道の左右の満開の菜の花を眺めながら、ゆったり進んで行くと、菜の花の香りに包まれ、全身で春を感じることが出来ます。流山市の春の観光名所となってもおかしくありません。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- BORN TO RUN(2012.08.26)
- ついにチューブレス化(2011.11.03)
- 新蕎麦と腸腰筋(2010.10.17)
- 9月26日(日)利根運河ポタ(2010.09.26)
- うなぎ 川昌(2010.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土手の菜の花は、確かに名所に指定されても良いよね。
「あけぼのやま農業公園」聞き覚えがなかったので地図で見たら、つくし野の方なんだね。江戸川台からつくし野に向って行くと左の奥に山があったのを覚えているので、そこかな。
投稿: 安ど | 2009年4月11日 (土) 18:11
そうか、利根川から行くと布施弁天奥という感じなんだね。ん~、行きやすい。布施弁天で、長男のお宮参りをしました。
投稿: 安ど | 2009年4月11日 (土) 18:19
>安どさん
布施弁天の奥ですね。車は駐車場の関係で台数制限ありますが、自転車はその点有利ですね。
投稿: tatsuo1 | 2009年4月11日 (土) 21:06
きれいですねー。
実家は布施弁天に程近く、「布施弁天がオランダみたいできれいよ~。」と母がよく言っていました。
布施弁天=オランダはどうにもピント来なかったのですが、納得。
でも、布施弁天とは別物だったんですね。
菜の花街道もいいですね~~。
春たけなわ、お互いに満喫しましょう。
投稿: kame3 | 2009年4月12日 (日) 01:29
>kame3さん
布施弁天がオランダ・・とは、難しいナゾ掛けですね。確かに風車もあるので、そう感じたのでしょうね。
米国だと日本と桁違いに大きな花畑が有りそうですが、如何でしょうか?
投稿: tatsuo1 | 2009年4月12日 (日) 07:02