« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

中川効果?

 昨年秋からの急な円高で、日本の自動車・電機等の輸出関連メーカーは、景気低迷での売上げの減少に加え、為替差損で決算予想を大幅に下方修正した。

 この急激な円高に対し、政府・日銀は為替介入をするスタンスすら見せず、各メーカーは派遣切り・内定取り消しなど経費削減を猛烈に進めて行った。

 急激な円高の原因は、日本の金融機関は欧米の金融機関に比べ不良債権・不良金融資産が大幅に少なそうなことと、各国のグリーンニューディール政策に対応できる、省エネ技術・再生可能エネルギーに関する技術の日本の優位性を反映した物だったと思う。

 しかし2月16日頃から急激な円安となり、この10日間でドルに対して7円ほど円安になった。

 急激な円安の原因を探っていると、原因の一つに「G7後の中川財政金融担当大臣のもうろう会見」があるらしい。あの「もうろう会見」を見た欧米の投資家達は「あんな人間がこの大切な時期に大臣をするような日本はダメだ!!」と言うことで、円売りに転じた・・・・と言うことらしい。

 日本の大臣は、年功序列的に決まる要素が強い。また国会議員も世襲議員が増え、実力主義とは程遠い。せめて首相の選出は、直接選挙での選出を望むのは、私だけだろうか・・・

 このまま円安が進めば、3月末決算を若干上方修正するメーカーも出て来るかもしれない。何とも皮肉な「中川効果」である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花粉が怖い

先週末ぐらいから、花粉の影響でくしゃみ・鼻水でかなり憂鬱(-_-;)

しょうがなく対処療法で鼻炎の薬を飲んでいるが、これまた喉が渇き不快である。

この季節、休みには自転車で出掛けたいが、花粉が怖くて到底出る気にならない。

Felt そんな時は、ローラー台で汗を流す。心拍数90から始め、50分間かけて心拍数155まで徐々に上げて10分間クーリングで、1時間ちょうどで終了。

短レーパン・Tシャツで始めたが、かなり汗をかき、シャワーを浴びてすっきり気分。

週に1回は汗かいて運動続けたい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「地粉」という名の小麦粉

自然食品を扱っているお店で「地粉」という名の小麦粉発見。

Jikonaudonn000_2 国産小麦粉100%という表示と「小麦本来の味と香り、こだわりの国産小麦です」というキャッチコピー、そして製粉会社はホウトウが有名な山梨県の会社だったので、期待をこめて購入。

Jigonaudonn001_2 早速何時もの「肉汁うどん」で頂いて見ました。外観は若干クリームがかっており、いかにも地粉風です。お味は噛んでいると懐かしい地粉の味と香りがしてきます。食感は噛むとブツブツしていてモチモチ感がありません。うどんよりホウトウに向いているかも・・・。

さすが山梨県の製粉会社(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歴史作家 関裕二

環境考古学の安田喜憲教授の意見から、戦争が無かった時代「縄文時代」に興味を持った。

そこで会社の帰りに「流山おおたかの森SC」の紀伊国屋書店に行き、縄文時代についての書籍を探した。

古代の歴史関係の書籍が並んだ書棚に行き、ざっと背表紙を眺めていると、高校で同じ学年だった「関 裕二」著の書籍が20種類以上有った。

「関 裕二」は笑顔と澄んだ瞳が印象に残っているが、歴史作家としてこれほど成功するとは、思っても居なかった。彼の夢を追い続けた、たゆまぬ努力とその成功に敬意を評したい。

Seki_yuuji 数ある書籍の中から、関裕二著の「図解 古代史」PHP研究会発行を選んで、購入して家路に就いた。

この本が面白い。縄文時代から弥生時代そして天皇誕生に関する記述は、日本人のDANに織り込まれている多神教観と日本古代史の移り変わりを見事に記述している。

例えば「縄文時代は多神教の世界で、必要以上の獲物を取らず、大自然と共存」「弥生時代は稲作により、膨張する宿命と侵略を正当化する論理・・一神教的世界観が生まれた」等等、非常に興味ある内容が解り易く書いてある。

興味を持たれた方は、是非読んでみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イカ刺し うどん

透明感があり、イカ刺しのようなうどんを打ちたいと思っていた。熟成時間を長くすれば、透明感が増すことが解っていたので、今回は熟成時間を長~くして、うどんを打ってみた。

①北もみじ 500gに10%塩水255g加水(加水率51%) ②18℃で2時間そぼろ熟成 ③6回ほど足で踏み鍛え、団子で18℃24時間熟成 ④麺帯を伸し、いつもより細めに裁断。⑤10分茹で冷水で麺の表面を洗い、ザルに盛る ⑥別に作っていた「肉汁」でいただく

Ikasashiudonn 出来上がった麺は、若干クリーム色で透明感あります。ここら辺のスーパーで売っているイカ刺しレベルには成りました。だが北海道の朝取れイカ刺しには、まだ遠い(-_-;)・・・

しかし、「北もみじ」良い感じの中力粉です。モチッとした食感と小麦の香りが、かなり気に入りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手作りカレー粉

カレーについて、研究しだした。とりあえずカレー粉を手作りすることに。

Kareko001 しかしカレー粉に10種類以上のスパイスを入れるとなると、スパイス購入代金だけで、結構な金額となる。二の足を踏んでいたら「GABAN 手作りカレー粉セット」650円を発見。20種類のスパイスが入っていて、カレー約20人分でこのお値段は、お手ごろです。

このカレー粉セットの作り方 ①20種類のスパイスを器に空け、混ぜ合わせる。 ②フライパンを弱火にかけ、サラダ油大さじ一杯を入れ、①を入れ6分炒める。 ③炒め終わったカレー粉の粗熱を取り、ガラス瓶に入れる。 ④一週間ぐらい熟成させると、本格カレー粉の出来上がり。

Kareko002 あっと言う間に出来て、超お手軽です。一週間後が待ち遠しい(^^)v

(右の缶は、いつも使っている インドのSUN印 マドラスカレー粉)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウレシサ×3倍

長男の高校進学が決まった。

ウレシサ×1倍=本人が一番進学希望していた高校の特色化選抜入試に合格。

ウレシサ×2倍=公立高校なので、入学金・月謝など学費が私立に比べ大幅に安い。(長女は転勤の関係で、私立に入れざるをえなかった(-_-;) )

ウレシサ×3倍=同じサッカー部で仲良しの I君とK君も同じ高校に合格。でも I君は開成高校にも合格しているので、公立に行くかは??

何んにしろ、エガッター!!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

初挑戦 カレーうどん

カレーうどんについてのブロクを書いていたら、カレーうどんが無性に食べたくなり、早速ネットで色々調べ作ってみました。(分量は大盛りで1人分)

①鍋に粉だし(鰹節・昆布・イリコ)で2カップ分のだし汁をとる。②これに みりん50ml・醤油40ml・塩少々で味付け。豚ばら肉50gと玉ねぎ1/4個を入れてよく火を通す④別な器にカレー粉(今回はインド産)大さじ1杯・薄力粉大さじ2杯・水1/4カップを入れ、ダマが無くなる様良く混ぜる。⑤ ③の鍋の中に④を少しずつ入れてかき混ぜ、ひと煮立ちする。⑥丼に別に茹でて置いた麺と一緒によそる。最後にカルダモンをちょっと振り約20分で完成、お手軽です。

Kareudonn 出来上がったカレーうどんの見た目は完璧に近く、辺りに漂うカレーの香りが食欲をそそります。早速食して見ると、見た目と同じく完成度高い~!!(我田引水?)フウフウ言いながら、あっという間に完食です。スープは飲み終えた後に、カレーのスパイスの爽やかな余韻と、お出汁の旨みがお口に残りあとを引きます。和風スープカレーにもできそうですねぇ。何しろ体が暖まり、寒い季節には最高です。

今回は小麦粉だけのとろみなので、そんなにドロドロしていません。夕張の「藤の家」は、片栗粉を入れたとろみだと思います。次回は片栗粉でとろみを付けよう。

P.S.・・・・カレーの香りを引き立てるには、カレー粉を使用前にフライパンなどで炒ると良いそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「カレーうどん」と夕張

自分の頭の中では、「うどん」と「カレー」は対極的な位置にある。「うどん」が東であれば、「カレー」は西である。

「うどん」は、麺は小麦粉・塩・水だけから打ち、打ち方・熟成のさせ方で小麦本来の淡いが上品な美味しさを上手に引き出し、だし汁も鰹節・昆布・いりこ・醤油の旨み成分を上手に調和させ、更に麺とのハーモニーを楽しむ・・・かなり日本人的な食べ物。

「カレー」は、勿論ナン・ライスの味わいもあるが、主役は各種香辛料のハーモニーが出す味・香りで、強力なその存在感は本来の主役であったナン・ライスを圧倒し、征服感さえ感じる食べ物。

そんな対極的な食べ物を上手にアレンジして「カレーうどん」なるものを作ってしまう、日本人の凄さ・逞しさを改めて感じます。

今までで一番印象に残っている「カレーうどん」は、北海道に住んでいたときに時々行っていた、夕張市の石切神社へ続く石段途中にある「藤の家」の「カレーうどん」。「藤の家」の外観は普通な感じの年季の入った蕎麦屋さん。しかし、ここのカレーうどん・蕎麦を食べるために、昼時は結構な行列ができます。

丼のフチすれすれまで、大盛りに盛られた「カレーうどん」は、いかにもお蕎麦屋さんのとろみの付いた「カレーうどん」。カレーの味の中に出汁の旨味を感じさせる、昔懐かし~い感じの「カレーうどん」。具材も玉ねぎと豚肉とシンプルですが、なぜかまた食べに行きたくなるお味でした。

夕張の昭和30年代を感じさせる町並みと、懐かし~い感じの「カレーうどん」が、相乗効果で郷愁を感じさせてくれていたような気がします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

インド料理「JAIHIND」

職場の仲間と昼休みの雑談の最中に、秋葉原に超美味しいインド料理店があると聞いた。このお店「JAIHIND(ジャイヒンド)」のオーナーシェフは(インド人)、「チューボーですよ」のカレーの巨匠として番組に出たりして、カレー界では有名な方らしい。

Jaihinndo002 本日東京に行く時間帯が丁度昼だったので、秋葉原の「JAIHIND」で、ランチを食べることに。お店に入ると、スパイスの良い香りが鼻腔に飛び込んできます。またお店で働いている方は殆どインド人です。これは期待できそう!!席に着き注文は「Cランチ」カレー2種類とナンとライス・サラダのセットです。

Jaihinndo001 注文後、20秒ちょっとでランチが出てきました(^_^;)。チョー速!!ナンは焼立てで、噛むとモチッとした食感で、微かに甘い香りがします。ナンだけでも充分美味しい。カレーは、「チキンカレー」と「シーフードカレー」、どちらも食べた直後は辛くありませんが、徐々に顔が熱くなって来るタイプ。スパイスの香りが非常に強く、何時ものカレーライスとまったく違います。香りで食する・・・と言う感じですね。量は見た目は少なめですが、味にコッテリ感があり結構お腹に溜まりました。私的には★★★でした。今度は夜のコースも食べてみよう!!

この後お店を出て、JRに乗ったら側に居た中学生が「なんかカレー臭くねぇ?チョー・カレー臭いんだけど・・・」と言ってました。勿論そのカレー臭さは私だと思います(^_^)v

「JAIHIND」は、秋葉原のヨドバシカメラの北側にあります。JR秋葉原駅から歩いて3分。東京都 千代田区神田練塀町49 東和ビル1F。

カレーも研究課題にしよう・・・( ´_ゝ`)フーン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「北もみじ」で肉汁うどん

江別製粉(北海道江別市)の「北もみじ」が入手できたので、早速うどんを打つことに。

①北もみじ500gに10%塩水255gを水合わせ(51%加水) ②ソボロで23℃1時間熟成 ③足踏み鍛え6回、団子で23℃ 2時間熟成 ③麺棒で伸し、麺切り包丁で裁断 ④13分茹でて、冷水でヌメリを洗う ⑤別に作っていた、肉汁でいただく!!

Kitamomiji2 「北もみじ」は北海道産小麦粉「ホクシン」が主原料です。国内産なので若干乳白色ですが、結構色白なタイプ。麺の食感はモチッとしていて、すっきりとした味わいの中にも小麦の味がして、結構好みな感じです。北関東の「地粉」より、ASWにかなり近寄った感じですが、冷たい麺にも温かい麺にも合いそうです。

国内産小麦だと麺を打ちづらいイメージがありますが、「北もみじ」は非常に打ちやすく初心者にもお勧めできます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

環境考古学と「もののけ姫」

日経ビジネス オンラインに載っていた、環境考古学者の安田喜憲教授のインタビュー記事に興味を引かれた。

要旨は以下のとおり。
1.ギリシャ文明は木を切りつくした為に崩壊した。
2、ローマ文明も木を切りつくし、一神教(キリスト教)を国教にしたため滅んだ。
3、森の文明で生まれた多神教は、命の尊さ・生物と自然に畏敬の念をもたらした。
4、砂漠で生まれた一神教は、自然への畏敬の念が欠如している。
5、産業革命以降、アダムスミス・マルサス等により市場原理主義は誕生した。
6、市場原理主義は、富んでいるものに一番都合の良い考え方。(貧しいのは、競争に負けた自己責任だ)
7、市場原理主義の一部の金持ちが、更に富(もう使い切れないのに)を増やすために穀物を買占め、何千万人の貧しい人々が、命の危険にさらされた。
8、縄文時代は1万年近く続いたが、戦争をやった痕跡が見つかっていない。命を最も大切にした時代。
9、2050年~70年で現代文明は崩壊するだろう。
10、崩壊の原因①人口の増加に食料・エネルギー供給が間に合わない
11、崩壊の原因②気候変動・温暖化は更に勢いを増し、寒冷地の氷床が解けて海洋循環(深層・表層循環)が無くなり生態系が大きく変わる
12、一神教の世界観に立脚した経済システムに変わるシステムを多神教の世界観を持つ日本が作るべき。

要するに、市場原理主義と自然への畏敬を忘れ成長した現代文明は、自己矛盾と自ら起こした環境破壊で、崩壊すると言う内容。

ふと気が付いた。宮崎アニメ「もののけ姫」は、市場原理主義と自然への畏敬の念を忘れた集団と多神教の神々と暮らす少女との戦いの物語だったんだ。

「もののけ姫」があれだけ受けた背景には、日本人の中に現代文明に対する矛盾感と不毛感が有ったのでは・・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

やっぱり美味 肉汁うどん

2週間ぐらい風邪気味で体調が今ひとつ状態だったが、先週末でようやく復活。2週連続でうどんも打たず、自転車で出掛けもせず、大人しくしていた。何もせずに土日を過ごすのも贅沢とも言えるが、何かすきっとしない感じが残っていた。

と言うことで、今日は、思いっきり(?_?)うどん打ち!!

①讃岐すずらん500g・10%塩水255g(加水率51%)で水合わせしソボロ熟成23℃で1時間 ②足踏み鍛え6回 団子熟成23℃で2時間 ③団子を麺棒で伸し、麺切り包丁で裁断。 ④pH調整したお湯で14分茹でて、冷水で洗いヌメリを取る。 ⑤同時並行で豚バラ肉・刻み揚・ネギ・エノキで肉汁を作る ⑥出来立てを食す

Udonn201 「讃岐すずらん」の淡白ですっきりとした麺は、加水率51%と我家にしては高めですが、プリプリの食感に家族には大好評。豚バラと刻み揚げの甘さも家族には好評です。葉ネギを多めに入れると、うどんのプリプリ感とネギのシャキシャキ感が絶妙のハーモニー。多めに茹でたつもりでしたが、あっという間に3人で完食。美味かった~!!(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »