« 里 秋から冬へ | トップページ | ふれあいカード トクトク抽選会 »

白石温麺

Umenn1 スーパーで見かけては気になっていた「白石温麺(しらいしうーめん)」を食べた。

一束100gで一人前です。麺は長さ9cmとかなり短めで、小さな鍋でもOKです。茹で時間も2~3分とインスタントラーメン並み。

この「白石温麺」は、素麺(そうめん)を短くしただけだろう・・・・と思っていたら違いました。普通の素麺は製造過程で麺の表面に油を塗りますが、この麺は油を使わずに作ってます。原料に小麦粉と塩だけしか使わないので、うどんと一緒で油を使わない分、より体に優しい麺です。

Umenn2 温麺と言うぐらいなので、今回は茹でて冷水で〆た麺を温かい汁で頂くことに。食感は素麺と似ていますが、ちょっとコシが強い感じです。温かい汁との愛称はかなり良い感じ。

ちょっと小腹が空いたときに、手軽に食すのに適してる感じ。インスタントラーメンより、健康には良いでしょう。

麺が短いので、山歩きの時にコッヘルで調理するのにも適してますね。

|

« 里 秋から冬へ | トップページ | ふれあいカード トクトク抽選会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

白石温麺は、宮城蔵王えぼしスキー場に通っていたときに、高速降りると温麺屋さんが並んでいるので、何回か食べたことがあります。
どのお店も具が乗っていないものは無く、盛りだくさんにいろいろな具が乗っていて「暖かい和風冷やし中華つゆ多め」というイメージでした。

投稿: 安ど | 2008年12月 8日 (月) 18:24

>安どさん
地元では白石温麺を様々な食べ方で食しているみたいですね。これも素麵とは違うな。

投稿: tatsuo1 | 2008年12月 9日 (火) 12:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白石温麺:

« 里 秋から冬へ | トップページ | ふれあいカード トクトク抽選会 »