« ソロキャンで野反湖 | トップページ | 自転車日和 »

ロースト・マシュマロ

北海道・群馬・栃木に住んでいた頃は、春から秋に掛けて家族でキャンプによく出かけていた。キャンプの夕食の定番は、炭火での焼き物でした。焼き鳥・ホルモン・カルビ・タン・魚の干物等等、炭火で焼くと何でも美味しく、ビールもつられてガンガン行っちゃいました。食事がひと段落すると、子供たちは残り火でマシュマロを焼いて食べるのがお決まりでした。

Masyumaro 先日私がソロキャンに行ったせいか、長男のヒロいわく「マシュマロ買ってきたから、焼いて食べたい」とのこと。早速卓上コンロのアルコール燃料でロースト・マシュマロ。ヒロとコースケ二人で昔のキャンプの思い出を語りながら、あっという間にマシュマロ1袋完食でした。

|

« ソロキャンで野反湖 | トップページ | 自転車日和 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

うちも、1回だけマシュマロ焼きました。
子供たちに不評で、1回で終了しました。
炭火でマシュマロ焼くだけだよね、作り方が違うのかな、、、。

投稿: 安ど | 2008年9月28日 (日) 15:14

焦がさないように遠火で、マシュマロを回転させながら、じっくりと焼きます。表面だけが焦げてきたら、その表面だけ食します。上手にやると4回ぐらいは、楽しめますよ。

投稿: tatsuo1 | 2008年9月28日 (日) 16:55

うわ~、日本でもマシュマロを焼いて食べるんですね。
アメリカではS'moreという定番キャンプ料理があります。作り方は簡単、マシュマロを金串で焼いてちょっと焦げ目をつけ溶かし、グラハムクラッカーにチョコと一緒に挟んで食べます。
結構これもいけますよ。是非お試し下さい。

投稿: kame3 | 2008年9月29日 (月) 10:18

>kame3さん
アメリカが本場ですよね。何かのアメリカ映画で、マシュマロを木の枝に刺して焚き火で焼いて食べるシーンを見た記憶があります。しかし只でさえ甘いマシュマロと一緒にチョコレートをクラッカーで挟んでしまうのが、やっぱりアメリカ流だと思います。今度挑戦してみます。

投稿: tatsuo1 | 2008年9月29日 (月) 18:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロースト・マシュマロ:

« ソロキャンで野反湖 | トップページ | 自転車日和 »