初 センチュリーライド
昨年6月から自転車に夢中になり、何時かは「センチュリーライド(160Km)」を走破したいと考えていましたが、8月2日(土)に挑戦して来ました。
朝7時に薄曇の中、食料(羊羹・パワージェル・梅干・アミノ酸)などを少し多めにフロントバックに詰め込み、水もデカボトル2本積み自宅を出発です。
目的地は、利根川の上流で自宅から80Kmを少し越えた地点です。具体的にどこまで行くかは、その時の体調と距離計で決めるつもりです。
関宿城までは何時のペースで約1時間半、その後渡良瀬川を目指して利根川左岸のサイクリングロードを進みます。
渡良瀬川を「新三国大橋」で渡り、再び利根川左岸のサイクリングロードを目指し走ります。
途中の悪路(草ボウボウ)に苦労しながら「埼玉橋(歩道は狭く最悪)」で利根川右岸のサイクリングロードに渡り、「利根大堤」を横目で見ながら一直線に上流を目指します。
途中の屋根と木陰ある「加須サイクリングセンター」「行田サイクリングセンター」で小休止し、ついに行き着いたのは埼玉県熊谷市と群馬県太田市の間にある「刀水橋」、ここまで86.8Kmを走ってきました。
帰りは「加須サイクリングセンター」からは、県道60号線で栗橋に向かい、4号線で利根川を渡り利根川左岸のサイクリングロードに出て帰ります。
110Kmを過ぎた頃から、脚がヘタレてきます。そして直射日光が背中をあぶり、南東の向かい風が帰路の辛さを増幅させ、どんなに頑張っても20Km/Hrの走行がやっとです。「オレ休みの日に、なぜこんなことヤッテルンダ?」と後ろ向きの考えも脳裏を掠めます。この頃が我慢のピークだったような気がします。
関宿城で冷たい飲み物を取り、少し元気も戻り残り30Kmをヒタ走ります。「あと少し、あと少し!!」と考えながら、家まで程近くなったときに、160Kmを走破・出発からの時間は8時間50分を過ぎていました。ついに「センチュリーライド」達成です!!
ようやく家にたどり着いた時には、164Km走破・出発からの時間は9時間05分・走行時間は7時間44分・推定消費カロリーは4592Kcalと成りました。お疲れ様でしたぁ~。
心の壁が、ひとつまた突破できた~。自己満足ですが、一年掛けて達成できた目標なので、かなり満足度高いです。(^^)v
走行後はシャワーとストレッチで、体を十分解します。幸いなことに今回の走行では、どこも痛みを感じる部分は出ませんでしたが、ちょっと膝が渋い感じが気になります。
今までは、往復60Km走行で練習してきましたが、時々往復100Kmでの練習も取り混ぜて行き、160Kmを8時間以内(休憩含む)で走れるようになりたいよね。そして200Km・300Kmにも挑戦していきたい。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- BORN TO RUN(2012.08.26)
- ついにチューブレス化(2011.11.03)
- 新蕎麦と腸腰筋(2010.10.17)
- 9月26日(日)利根運河ポタ(2010.09.26)
- うなぎ 川昌(2010.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
2時間後も元気でしたか、、、。
ちょっとでも風が吹いてると、もう辛いよね。ほんのちょっとの上り坂でも、「何でこんなに辛いの」と思うほど辛いんだけど。
僕の場合は、走り終わった時はテンション高いので元気なんだけど、2時間くらい経つと疲れが一気に押し寄せてきます。
投稿: 安ど | 2008年8月 3日 (日) 19:24
センチュリーライド達成おめでとうございます!
100Kmからいきなり160Kmとは凄いです。
どこも痛みが出なかったとのこと、タフですね。
私は少しずつ増やして、140Kmが最長不倒距離です。その時は後半は力が入らなくなって、惰性ペダリングで帰ってきました。今年中にセンチュリーライドを達成したいと思っています。
投稿: Green | 2008年8月 3日 (日) 23:39
>安どさん
2時間後は、ビールで酔い眠くなり始めていました。8時過ぎには寝てしまいました。次の日は5時に目が覚めました。
>Greenさん
勢いでやってしまうと結構出来ます。私も後半は惰性ペダリングでしたが、無事に家に着きました。
投稿: tatsuo1 | 2008年8月 4日 (月) 05:14