« スパイダー・ツインテール | トップページ | 初 センチュリーライド »

讃岐風を目指して

7月上旬に行った、讃岐のうどんの美味しさを再現すべく、冷や冷やぶっかけ+ちくわ天に挑戦です。

Dashi ダシも今回は、一からの挑戦です。2.5リットルの水にイリコ 20g・利尻昆布10cm角・混合節50gでダシをとりました。イリコの味が良く出てくれると嬉しいのですが・・・

Menn 小麦粉「讃岐すずらん」を使用し、麺は加水率ちょっと高めの49%で、優しい感じの食感を狙います。加水率高めだと麺切り後に麺同士がくっつきやすいので、打ち粉を多めに使います。

Chikuwaudon 麺を12分茹で冷水でよく洗い、水切り後どんぶりに移します。よく冷やしておいたダシ汁(ダシ+醤油+日本酒+塩)をこの上から注ぎます。ちくわは片栗粉と青海苔で磯部揚げ風にし、うどんにトッピングです。

食べた感想は、

①だし汁はかなり良い出来栄えで飲み干せます。もっとイリコの風味を増すとより讃岐風になるなぁ。醤油も薄口醤油がベターですね。

②麺は「讃岐すずらん」で打って加水率高めなので、結構讃岐風です。

③ちくわ天は180度で揚げたのですが、どうも今一カラッと揚がりません。これからもっと修行が必要レベルです。

讃岐では苦労せずとも、美味しいうどん+天ぷらが250円前後で食べられるのが、何とも羨ましい・・・・

|

« スパイダー・ツインテール | トップページ | 初 センチュリーライド »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 讃岐風を目指して:

« スパイダー・ツインテール | トップページ | 初 センチュリーライド »