« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

更科 すず季

Suzuki003 「千葉県のうまい蕎麦73選」という本を読んでいたら、家から程近いところに、結構なこだわりの手打ち蕎麦屋さんがあることを発見。早速その「更科 すず季」さんに行って来ました。

オーダーは「今昔蕎麦」です。福井県丸岡産の蕎麦を電動石臼で製粉した蕎麦粉を使った十割蕎麦と福島県山都産の蕎麦を手で石臼引きした十割蕎麦の手打ちセットです。お値段は1300円なり。

Suzuki001 はじめに出てきたのは、丸岡産の蕎麦。滑らかな感じの薫り高い蕎麦です。結構腰もありながらのど越しもよく、噛んでいると鼻腔の方まで蕎麦の香りが抜けていきます。非常に細く裁断された蕎麦に、ご主人の腕の良さが伺えます。また蕎麦猪口・蒸篭・お盆など器にもかなりこだわりを感じます。

Suzuki002 次が山都産の蕎麦。こちらは挽きぐるみ風の蕎麦です。こちらの方が香りが高いのかと思っていましたが、そうでもありません。しかしこちらもしっかり腰があり良いお蕎麦でした。

上質な蕎麦を食べさせてくれるお店は、店内もかなり凝った造りで「いかにもウチは通の店・・・」というお店が多い中、このお店は家庭的な感じで私適には好みです。今度は天麩羅物をオーダーしてみよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

山形のだし

Yagagatadashi 「山形のだし」初めて食しました。山形県の郷土料理だそうです。夏野菜(きゅうり・ナス・大葉・みょうが・オクラ)などを細かく刻み、だしと調味料で味付けしたものです。ご飯の上に乗せたり、お豆腐の上に乗せたりして食べるんだそうです。

Toufudashi 早速、冷奴の上に載せて食してみました。感想は「夏野菜のさっぱりとした味わいとだしの旨味が野菜のサクサクした食感と見事なハーモニー。淡白な冷奴の美味しさを邪魔することはなく名脇役です。美味(^_^)v 」暑い季節には癖になりそう。

近所のスーパーで見当たらない人には、レシピもあります。

この「山形のだし」ダニエル・カールさんのお勧めだそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

晴輪雨麺

Udonzennryuuko 前回に続き「北海道産ハルユタカ石臼挽全粒粉」を使いうどん打ちました。今回は50%配合で行きました。

お味は「穀物の豊かな風味・香りを味わえ、前回より良い感じです。だたしうどん表面の滑らか感は少なくなってます。」健康によさそうなお味でした。

この頃の私の休日は、晴れていると自転車・雨天だとうどん打ちと言うことで「晴輪雨麺」です(^_^)v・・・

あなたの休日は「晴○雨△」??

| | コメント (4) | トラックバック (0)

立ちコケ対策

Spd だいぶクリート金具の脱着に慣れてきましたが、体のバランスなどを崩した時に冷静に外せるかと言うと、ちょっと不安です(^_^;)・・・。

そんな時、都内の自転車屋さんで、より外しやすいクリート金具を発見。ペダル(PD-A520)に付いて来たクリート金具は踵を横方向に捻るとリリースされますが、この金具は、踵を横方向のほか、斜め方向・上方向に捻ってもリリースされます。

早速この金具で50Kmほど走ってきました。結果は「グ~!!非常にリリースしやすく、通常のペダリング時にはまったく外れません。」これで立ちコケとは、オサラバだ!!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

簡単美味 照り焼きチキン

Img_0569 ITARUさんのブログを見ていたら、美味しそうな「照り焼きチキン」レシピを発見、早速作ってみました。感想は「簡単に出来て深みのある美味です。大人も子供も喜ぶお味。お酢で鳥皮の油っぽさも抑えられ、さっぱりといただけます。」そのうちに豚ばら肉でもやってみたいです。豚の場合は臭みを消す香味野菜・香辛料を入れると良いかも(^_^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝の関宿城へ

朝から天気が良かったので、関宿城までZ35で家を7時30分に出発。ウTs3e0251 エアーはロングタイツに半袖ジャージ。走り出して直ぐは腕が寒い感じでしたが、30分もするとロングタイツが逆に暑く感じられます。約1時間半で関宿城に到着すると朝早めだったので、人はほとんどいません。何時もは家族ずれでにぎわっている公園・日本庭園もひっそり静かです。帰りはすれ違うサイクリストも多くなり、会釈が忙しい感じでした。本日の走行距離63.42Km・総走行時間3:18:54・推定消費エネルギー1350kcalでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全粒粉で手打ちうどん

富澤商店に行ったとき、「北海道産ハルユタカ石臼挽全粒粉」を発見。何時もの手打ちうどんに全粒粉をブレンドしたらどうなるか、試してみました。

「讃岐すずらん」400gと「北海道産ハルユタカ石臼挽全粒粉」100gをビニール袋にいれ良く振りまぜ混合する。(全粒粉20%配合)

「粟国の塩」10%塩水を240g①の小麦粉に加水し、ダマダマをゴルフボール大の大きさまでまとめる

③30℃で30分間一次熟成し、厚手のビニール袋にいれ足で踏み鍛える

④30℃で2時間2次熟成し、50cm×50cm大まで麺棒で伸す

⑤3mm幅に包丁で切り、15分間茹で冷水で洗う

Hayuyutaka茹で上がった麺を見ると、薄褐色です。さてお味は、味の幅が広がった感じで群馬の地粉のような風味です。「讃岐すずらん」はかなり精麦して、小麦の中心の味を雑味なく味わえる感じですが、「全粒粉」をブレンドすることで小麦全体の本来の味わいが感じれれるように成った・・・と言うことでしょうか。(木下製粉さんには、怒られそう(^_^;))

今回は20%配合でしたが、もっと多いほうがより豊かな風味を楽しめると思います。次回は40%配合で行って見よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CINNAMON2 整備

Cinnamon 久しぶりにRCグライダーの整備です。搭載していたDCモーターの調子が悪かった「CINNAMON 2」のモーター乗せ替えです。新しいモーターは enRoute社の「enPower28ロング1300」です。乗せ替え後の性能測定結果(ペラはAero-naut 9×5”)

①リポ2セル=7.4V・7.2A・6900rpm・静止推力382g

②リポ3セル=11.1V・13.5A・8640rpm・静止推力599g

機体の総装備重量が700g+α程度なので、②のリポ3セル仕様で飛ばすことに。しかし手持ちのリポ3セルは、小型のものばかりでそのままでは重心が取れません。結局ウエイト70gを機首部に入れ重心を取る事にしました。

「CINNAMON 2」は、機体のデザインが美しく、飛んでる姿も凛々しくキマッテマス。整備後の初飛行が楽しみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大堀川サイクリングロードで手賀沼へ

Photo_2 いつも江戸川・利根川土手のサイクリングロードを走っているので、新たなコースを開拓してみることにしました。豊四季のあたりから川沿の サイクリングロードで手賀沼のサイクリングロードまで繋がっている道があるということを知り、久しぶりに「Sirrus」で出掛けて来ました。

Photo出発点は豊四季駅から北に600mほどの県道と大堀川が交差するところから始まります。左岸を走り始めて暫くは舗装の状態があまり良くなく、「Sirrus」のアルミフレームから振動をもろに感じます。大堀川の周囲はベンチ・木陰などが整備されており、川には大きな鯉も泳いでいて、結構なごむサイクリ ングロードです。小さなお子さんも散歩している道なので、周囲を注意しゆっくり目に進みます。国道16号線をトンネルで通過し、しばらく行くとサイクリンロードは、右岸へと変わります。

Kitakashiwar6北柏付近で国道6号線と常磐線を河川敷の水面近くの迂回路でくぐります。小さなお子さんは、ここで自転車を上げるのに一苦労です。またここは大雨の後は、きっと通行不可でしょう。やがて大堀川の川幅も広くなり手賀沼に到着です。

Teganumaサイクリングロードも手賀沼に入り立派な物になりましたが、家族連れなどが多くスピードはやはり控えめ に走行です。また手賀沼のサイクリングロードの景色は良い感じで、気がつくと手賀沼東端に着いてました。スローペースだったのほとんど疲労も感じることなく帰路に着きました。

Teganumasirrus本日の走行距離41.7Km・推定消費カロリー989Kcal・走行時間2時間36分でした。この道はスピードが出せないので、心拍数130以下の 有酸素運動向きの道だと思います。また、久しぶりに「Sirrus」に乗り「Z35」の良さを再認識しました。なじみの自転車屋さんが「一度ロードレーサーに乗ったら、元には戻れないよね。」と言ってましたが正にその通りです。もちろん町乗りではクロスバイクの方が良い訳ですが、ちょっと距離を走るとなると断然ロードレーサーですよネ (^_^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

久々の遠出

今日は、千葉県は曇り・内陸部は晴れという天気予報。予想最高気温は22℃と自転車日和です。朝9時前に家をスタートし江戸川左岸のサDanngoイクリングロードでまずは関宿城に向かいます。約1時間半で到着。公園スペースの 端の方で、「日本一長い串団子作り」をやってました。長さ18m超で団子の数は659個だそうです。完成して子供たちの顔がほころびます。関宿城から中ノ島を通って、利根川右岸のサイクリングロードで家から50Km地点を目指して出発。しかし利根川右岸のサイクリングロードは、まだ整備が整っておらず、砂利道になったりしていて走行し辛いので、工事車両専用の舗装道路を行くことに。しかしこの道は、あちこちでバリケードで走行を遮られており、その度に自転車を担いでバリケードを跨ぎます。10個以上のバリケードを突破し、家から50Km地点はなんと、「加須市の巨Kozokoinobori 大鯉のぼりフェスティバル会場」でした。フェステバルは昨日無事終了したので、今日は残された巨大なクレーンと仮説トイレが目立ってました。またこの土手上からは栃木県岩舟町の山々も良く見えます。加須まで来たのでうどんを食べたかったのですが、ナビも地図もなくどうにも成りません。帰りは利根川左岸のサイクリングロードを茨城県堺町まで行き、そこから境大橋で利Z35tanpopo根川を渡り江戸川左岸サイクリングロードで家路を急ぎます。本日の走行距離104.6Km・推定消費カロリー2814Kcal・走行時間5時間29分38秒(休憩除く)でした。晴れても薄日でしたが、長時間走行のせいか結構お肌(顔・腕)が焼けました。これからは紫外線対策をしっかりやろう!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ケイデンス

Caidence 自転車乗りにとって、ケイデンス(一分間のクランク(ペダル)回転数)が重要である・・・と言う事でケイデンスが計れるサイクルコンピューターを購入することに。キャットアイ社から新製品でケイデンスとスピードが無線で計れる製品(CC-TR200DW V2)が出たので、AMAZONで価格を調べたら、18,350円!!高いっす・・・。有線タイプの旧モデル(CC-CD200N )では、3,928円!!これに決まりです。有線タイプはセンサーとコンピューターを結ぶ線の処理を上手にしないとカッコ悪くなるのが唯一の弱点。約一時間かけて試行錯誤の上、自転車に取り付け・セッティング完了。フレームが黒で配線も黒なので、そこそこの外観で仕上がりました。明日からは、ケイデンス90rpm目指して走行しよう!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

粟国の塩

手打ちうどんの原材料は、小麦粉・塩・水だけです。小麦粉は暫くの間は木下製粉の「讃岐すずらん」を使います。塩については、調べていくと色々な意見があるようですが、ニガリ等のミネラル分が多い塩ほど良いような意Oguniudon 見が多い。そこで市販の塩を色々調査したところ、「粟国の塩」が一番ニガリ等のミネラル分が多いということが分かりました。そこで購入ですが、この塩とっても高価です。500gで1300円なり安い塩の10倍以上の価格です!!早速うどん打ち用に10%濃度の塩水を作ります。ところがこの塩水は、ミネラル分が多いせいか透明には成らず白濁しています。いかにも良い味出してくれそうです。そして今日の午前中、加水率48%で昼食用にうどんを打ちザルうどんでいただきました。麺の色がいつもより若干クリームがかっているような気がします。お味は・・・

続きを読む "粟国の塩"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »