奥久慈へ
天気が良さそうなので、10時過ぎに女房殿と奥久慈方面へドライブへ出発。一つ目の目的地、蕎麦屋「慈久庵」に一時間半で到着です。このお店は蕎麦屋紹介本にも載る有名店です。お店は木をふんだんに使った建物で、ざっと見た感じ建物だけで3千万円以上の建築費でしょう。注文は「葱天せいろ」と「鴨そば」です。出て来
たお蕎麦は田舎蕎麦風の挽きぐるみの色の濃いお蕎麦です。一口食べると蕎麦そのものの香りが広がります。葱天は、そのまんま長葱を天麩羅にしただけですが、葱の香りと甘さがよく出ています。優雅な建物の中
で美味しいお蕎麦を頂き満足。次の目的地は「竜神大吊橋」、本州で一番長い吊橋だそう です。既に気温は20℃ぐらいあるので、皆さん春らしい服装で吊橋を渡ってました。最後の目的地は「袋田の滝」です。ここへは30
年ぶりぐらいです。滝に向う川沿いの道で「カワガラス」発見、川に潜って何かを(たぶん川虫)捕まえていました。カワガラスが居ると言う事は、この川には渓流の魚も多く住んでそうです。帰り道 で地元の物産館で柚子味噌・蒟蒻等のお土産を購入し、17時前に家に到着です。春を感じてのドライブでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 草津へ(2010.07.19)
- 夫婦でぶらり旅・・・草津へ(2009.07.14)
- ソロキャンで野反湖(2008.09.23)
- 会津 喜多方へ(2008.06.14)
- 奥久慈へ(2007.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「奥久慈へ」と云う表題なので、トレッキングにでも行ったのかと思ったら、おそぱ食べに行ったのね。
投稿: 安ど | 2007年3月 4日 (日) 19:06
確かにトレッキングコース・ハイキングコースが、沢山ありました。しかし私も女房殿も花粉症なので今の季節は、とっても無理です・・・。
投稿: tatsuo1 | 2007年3月 4日 (日) 20:52