挑戦!!手打ちラーメン
手打ちうどん・手打ち蕎麦 と行きましたので、手打ちラーメンに挑戦です。
まず手打ち麺の準備①強力粉・薄力粉各100gをビニール袋に計り、振りながら良く混ぜる。②器に卵黄1つ・ゴマ油大さじ1/2・塩6g・水90ccを入れて、良く混ぜる。③良く混ざったら小麦 粉の入っているビニール袋に全部入れ、口をしっかり閉じユックリと振る。④しばらくするとボソボ
ソと纏り始め、やがて一つの団子になる。⑤この団子をビニール袋に入れたまま良く練る・捏ねる。⑥表面にツヤが出来たら完了。そのまま室温で1時間置く。⑥打ち粉をたっぷり振り、1mm程度まで伸し棒で伸ばす。⑦屏風たたみにし、1mm幅ぐらいを目標に包丁で切る。⑧たっぷりのお湯で3分程度茹でる。
スープの準備 ①鍋にカップ4杯のお湯を沸かす。②「味覇」を小さじ2入れる。③前の晩の煮豚の汁(醤油・酒・たまねぎ・大蒜・生姜・長 ネギ・豚ロースを1時間煮た汁)を大さじ4杯程度味を見ながら入れる。③塩味を確認し終了。
出来栄えは、厳し目の78点ぐらいかな・・・(-_-;)。麺は細めに切れず、うどんのようですが、ツルツル麺です。コシは余りありません。水の量を少なめにし強力粉だけのほうがコシのある麺となったでしょう。スープはチョッと辛めですが、イノシン酸の旨味が効いています。煮豚の汁を入れたので、バランス的にグルタミン酸が少なめだったのかもしれません。次回は昆布出汁などでバランスに気をつけよう。「うどん」「蕎麦」「ラーメン」の3大麺を手打ちしましたが、つい数ヶ月前までは「手打ち麺」は難しい物と思っていましたので、我ながらスンゴイ進歩です。やれば出来る(^_^)v。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 中華三昧 酸辣湯麺(2010.10.19)
- 秋といえば・・・(2010.09.20)
- 加須 うどん「松葉屋」(2010.09.19)
- 山中湖 うどん「天めん」(2010.09.19)
- ゴマダレ冷やしうどん(2010.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Σ(゚△゚;)すごい。着々と麺を制覇してますね。
あとは何があるかなぁ。パスタかな?
フォーなんかもいいですね。
近所のスーパーにおいしそうなうどん粉が入荷してるのを発見しました!
でも、この間うどんが大量に当たってしまったので、手打ちうどんはしばらくお預けになりそうです。
当たったうどん、みんなに配って早くなくそう…(ノ∀`)
投稿: さみー | 2007年2月 5日 (月) 08:53
>さみーさん
手打ちうどんは、中力粉で水分量を大きく間違えなければ、まず失敗しないと思います。市販の麺とは別次元のうどんの美味しさをぜひ経験してください。きっと「うどん屋」開業にも目覚めると思います(^_^;)
投稿: tatsuo1 | 2007年2月 5日 (月) 21:43