« うどんを切る | トップページ | 葱花餅 »
今日のお昼もまた「うどん」。今日は少し嗜好を変えて2種類のうどん粉で麺を打ち比較してみました。一つ目はいつもの「日清・手打ちうどんの小麦粉」、もう一つは「上州地粉1/2+強力粉1/2」です。後者はよりコシの強いうどんを作りたくて考えました。食べた結果は、味・コシ・噛み応え・滑らかさ すべてにおいて「日清・手打ちうどんの小麦粉」の方が勝っています。香りだけは地粉の香りがする「上州地粉1/2+強力粉1/2」の方が勝ってますが、コシで負けているのは想定外です。食べた家族全員「日清・手打ちうどんの小麦粉」の方が美味しいとの意見でした。やっぱりこの中力粉「日清・手打ちうどんの小麦粉」は凄いです。
2007年2月11日 (日) グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
れいちゃんがtatsuo1さんの記事を見て、「うどんを作る」と言い出し、昨日「日清・手打ちうどんの小麦粉」を買いに行った。 マルエツには無く、ジャスコで買ったが、同じ棚に上州地粉も売っていた。
ところで、打ち粉って小麦粉なら何でも良いのかな。 片栗粉でも良いのかな。
投稿: 安ど | 2007年2月14日 (水) 19:27
>安どさん うどんの場合の打ち粉は、何でも良いみたいです。片栗粉・コーンスターチ・薄力粉・蕎麦打ち粉などどれでもOKです。加水率が45%以上だと、切った麺と麺がくっ付くので多目の打ち粉が必要です。茹でる前に余分な打ち粉を落としてから茹でましょう。打ち粉を一杯付けたまま茹でるとお湯自体にトロミがつき鍋底が焦げます。
投稿: tatsuo1 | 2007年2月15日 (木) 17:20
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: うどん粉 比較:
コメント
れいちゃんがtatsuo1さんの記事を見て、「うどんを作る」と言い出し、昨日「日清・手打ちうどんの小麦粉」を買いに行った。
マルエツには無く、ジャスコで買ったが、同じ棚に上州地粉も売っていた。
ところで、打ち粉って小麦粉なら何でも良いのかな。
片栗粉でも良いのかな。
投稿: 安ど | 2007年2月14日 (水) 19:27
>安どさん
うどんの場合の打ち粉は、何でも良いみたいです。片栗粉・コーンスターチ・薄力粉・蕎麦打ち粉などどれでもOKです。加水率が45%以上だと、切った麺と麺がくっ付くので多目の打ち粉が必要です。茹でる前に余分な打ち粉を落としてから茹でましょう。打ち粉を一杯付けたまま茹でるとお湯自体にトロミがつき鍋底が焦げます。
投稿: tatsuo1 | 2007年2月15日 (木) 17:20