東京/菊川 夢茶房
うどんの名店紹介本に載っていた「夢茶房」に行きました。注文は「塩とり汁うどん 大盛」です。出て来たうどんは、麺が綺麗に揃えてあります。食べた感蝕は、モチモチした感じと滑らかな舌触りが良いです。塩とり汁は、見た目は味噌汁のようですが、しっかりした鳥の出汁が効いていて、ラーメンの付け麺でも行けそうぐらいしっかりした味です。美味しい!!今度は「もつ煮込みうどん」食べてみよう。お店は都営新宿線菊川駅A1出口そばです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 中華三昧 酸辣湯麺(2010.10.19)
- 秋といえば・・・(2010.09.20)
- 加須 うどん「松葉屋」(2010.09.19)
- 山中湖 うどん「天めん」(2010.09.19)
- ゴマダレ冷やしうどん(2010.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「塩とり汁うどん 大盛」 美味しそうです。
菊川と云う地名で、思い出しました。
15年くらい前に数回行った事のある両国のお店で、店名が「ぎょうざや」。ここのタンメンは、タダのお湯じゃないかと思うくらい透き通っているスープなのだが、飲んでみるとすごくしっかりした味で、美味しかった。
しかし、ネットで調べてたら、店名が「亀戸ぎょうざ 両国店」に変わっていた。
ヤフーの「クチコミ」を見たら、「昔と比べるとだいぶ味が落ちた」と書いてあった。↓
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000785326/0002728876/ktop/
作る人が代わっちゃったのかなぁ。
「亀戸ぎょうざ」自体は、有名な餃子やさんらしいので、時間があったら食べてみてください。僕は、知らなかったけど。
まだ、タンメンがあるかどうかも、是非チェック。
住所、東京都墨田区両国4丁目34-10
投稿: 安ど | 2007年2月25日 (日) 16:32
時々側を通る「亀戸ぎょうざ」。食したことはありませんが、評判良いみたいです。今度行ってみよう。この頃、小遣いに占める食費の割合(エンゲル係数)メチャ高いです(・_・;)
投稿: tatsuo1 | 2007年2月25日 (日) 18:48