« miniSDカード 最安値発見 | トップページ | 日清「手打ちうどんの小麦粉」 »

再び楽器

Guiter 遂に納戸の奥から、「ストラト」引きずり出しました。とりあえず弦(580円)とチューナー(2,079円)を購入してきて、おそらく25年ぶりに弦の張替えしました。その結果どうもジャックからは電気信号が出なくなっているようです(;ゝ;)。一回ばらして点検しなきゃ。一緒に「これから始める ロックギター入門」(買うのに勇気要りました)なんて本を購入し約2時間練習しました。左手が付いて来てくれませんが、脳力トレーニングにはかなりよさげです。焦らずに行こうボチボチと。

|

« miniSDカード 最安値発見 | トップページ | 日清「手打ちうどんの小麦粉」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

をを〜〜!
遂に復活ですね!
Greco SE-600(推定)なつかしー!

マーシャルのアンプ、使います?
http://homepage3.nifty.com/itaru/music/mphoto/marshall.jpg

投稿: いたる | 2007年1月13日 (土) 21:54

>いたるさん
今日午前中にカルチェ5行きました。ウン十年ぶりです。SE-600はたぶん内部部品でショートしているんだと思います。カルチェ5ではピックアップも売ってました。電装品はスイッチ・ボリューム・回線も含め一式オーバーホールですかねぇ。
マーシャルのアンプ、1万円ぐらいで小さいのありました。電装系が復活したら欲しいです。

投稿: tatsuo1 | 2007年1月13日 (土) 23:04

電装系は接点ですよね、たいがい。
セレクトスイッチやポットには接点復活材をスプレーして動かしまくり、アウトプットジャックの接点もコンパウンドなどで磨けば復活することが多いですよね。
アンプは50W、フルチューブの2chです。リバーブはありません。
ゲインが色々替えられるのですが、どういじくってもマーシャルの音が出ます(^^;

投稿: いたる | 2007年1月13日 (土) 23:58

ついに禁断の扉を開けてしまいましたね。ウフフ。。。

投稿: kame3 | 2007年1月14日 (日) 01:33

>いたるさん
アドバイス有難うございました。
アンプ、フルチューブで50Wとは本格的ですね。フルチューブのマーシャルサウンド聞いてみたいです。出力復活したら一度貸してください。
>kame3さん
脳力トレーニングです(^_^;)。何事もほどほどに。

投稿: tatsuo1 | 2007年1月14日 (日) 07:41

おっつ~、アコースティック系のギターに行くかと思っていましたが、ストラトを出してきましたか。

僕も2年前に、20何年ぶりにベースを出したら、ボリュームがバリバリ鳴ったり、急に音がしなくなったりしたので、春日部の楽器屋さんに持って行ったら、店員さんが接点復活剤を付けて何度も動かし、とりあえず復活しました。
「様子を見て、ダメなようなら交換。」という事でしたが、今のところ元気です。
修理代を聞いたら無料で良いと云うので、小さなベースアンプを買ってしまいました。

大学の先輩の知人にグレコのコレクターがいます。
ホームページがあり、往年のカタログ等もアップされていて、面白いです。
http://www.geocities.jp/studiogreco1/index.html

投稿: 安ど | 2007年1月15日 (月) 18:02

接点復活剤は、昨日購入しました。いずれにしろ昔から不満点を今回いっせいに改善するつもりです。やっぱ本家のストラト欲しいですが、チョッと高い・・・。

投稿: tatsuo1 | 2007年1月15日 (月) 20:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再び楽器:

« miniSDカード 最安値発見 | トップページ | 日清「手打ちうどんの小麦粉」 »