上州地粉うどん
群馬県が本社のスーパー ベイシヤに行ったら、中力粉「上州地粉」がありました。1.2Kgで296円とかなり値段は高いです。今日の昼食はこの粉を使って大久保式の簡単手打ちうどんです。①上州地粉200gと水90cc(今回は塩入れずただの水)をビニール袋に入れ、口をしっかり閉じ約5分間ゆっくりと振り続ける。②出来た団子をそのまま2時間養生(養生しなくても良かったが、髪カットの予約時間なので養生することに)③養生後、麺棒で厚さ3mmに伸ばし3mm
幅ぐらいに切る④約20分ゆでる。⑤温泉玉子・大根おろし・ネギを適当に入れ生醤油(湯浅醤油)をかけて食べる。前回の薄力粉も結構な弾力とコシがありましたが、上州地粉は更にパワーアップしています。材料費全部でも100円かからずこの美味しさはミラクルです\(◎o◎)/!。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 中華三昧 酸辣湯麺(2010.10.19)
- 秋といえば・・・(2010.09.20)
- 加須 うどん「松葉屋」(2010.09.19)
- 山中湖 うどん「天めん」(2010.09.19)
- ゴマダレ冷やしうどん(2010.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
簡単にできておいしいなんて、大久保式の手打ちうどんはいいですね!
やってみたいので、そのうちおいしそうな粉を探してこようと思っています。
時々、主人の上司が手打ち蕎麦をくれるので、手打ちうどんでお返ししてみようかな!?
投稿: さみー | 2006年11月19日 (日) 19:14
日清製粉の薄力粉「フラワー」でも十分コシがあり田舎うどん風です。お切り込みなんかにも良さそうです。お手軽で安くて美味しい食材が増えたので、なんか幸せな気分です。家族にも好評です。
投稿: tatsuo1 | 2006年11月19日 (日) 22:42